結婚・離婚妊娠・出産
妊娠が わかって、病院へ 行きました。病院の人は 母子健康手帳を もらってくださいと 言いました。どこで もらうことが できますか?
病院で あなたが 妊娠したと 分かりました。病院で 妊娠の 書類を もらって ください。そして、家から 近い区役所保健福祉部の こども保健係で 書類を 出して、母子健康手帳を もらって ください。他に、何も 持って 行かなくても いいです。こども保健係では あなたの 体の 調子や 出産に ついて 相談できます。
※母子健康手帳は、英語、韓国・朝鮮語、中国語、タイ語、タガログ語、ポルトガル語、インドネシア語、スペイン語、 ベトナム語が あります。区役所で 聞いて ください。
助産施設に ついて
お金が なくて、病院で 出産が できなかったら、区役所・支所の 子ども福祉係へ 行って ください。神戸市が 決めた 病院【助産施設】を 紹介します。国保【国民健康保険】に はいって いなくても、いいです。
この 病院【助産施設】へ 行く 前に、申し込まなければ なりません。申し込んだら、ここで 出産できるか どうか 書類を 調べます。
①と②の 人は ここで 出産できます。
①生活保護を もらって います。
②去年、市民税も 県民税も 払いませんでした。
妊娠しましたが、 出産しようか どうか 考えて います。
-
どうして考えて いますか?
・ お金が ありません。 → 役所から、少し お金を もらう ことが できるかも しれません。役所で いい 病院も 紹介します。相談して ください。
・ 仕事を やめる ことが できません。仕事を しながら、子どもの 世話を する ことは 難しいです。 → 子どもの 世話の 手伝いや 出産前、出産の 後に 仕事を 休むことなどに ついて、役所で 相談できます。こども保健係に 聞いて ください。
区役所に 母子健康手帳を もらいに 行った とき、①~⑨に ついて 役所の 人が 聞くかも しれません。調べて ください。
- 妊婦の 名前、住所、妊婦の誕生日、電話番号、仕事
- 今まで 何回 出産しましたか。
- いつ 出産しますか。
- 病院の 名前
- 医者から 何か 注意が ありませんでしたか。
- 妊婦、家族は たばこを すいますか。1日 何本ですか。お酒を 飲みますか。
- 今、薬を 飲んで いますか。薬の 名前は 何ですか。
尿の 検査(蛋白・糖)、血圧測定、血液型(ABO式)、貧血の 検査、風疹の抗体検査、B型肝炎の検査、性感染症の検査
病院で 下の 7つの 検査を しましたか。:- 今 何か 困って いますか。何が 心配ですか。
妊婦健康診査について 健康診査:検診:元気か どうか 体を 調べます
妊婦は 病院で 検診が 120,000円分できます。病院を 紹介します。区役所で 母子健康手帳と 検査の チケットを わたします。5,000円チケット 14枚を 使って ください。特別な 検査をするときは 15,000円チケット1枚、4,000円チケット1枚、3,000円チケット1枚と4枚、2,000円チケット8枚から、つかって ください。ほかの 県の 病院で 検査した とき、区役所で 聞いて ください。妊婦の 病気は お腹の 中の 赤ちゃんに 問題を 起こすかも しれません。元気な 赤ちゃんを 生んで、元気な お母さんに なる ために 体に 気を つけて ください。病院で 検査を して ください。
赤ちゃんの 検診は いつ しますか。
赤ちゃんが、4か月、9か月、1歳6か月、3さいの とき、検診します。神戸市に 住所が ある 人は お金が いりません。検診の 手紙を 送ります。区役所で 検診します。9か月の 検診だけ 区役所で 検診しません。病院を 紹介しますから、手紙を もって 病院へ 行って ください。
マタニティーマーク を 知って いますか?
区役所で 母子健康手帳と マタニティーマークを もらいます。この マークは「私は妊婦です」という 意味です。電車や バスの 中などで このマークを 見た 人は あなたが 妊婦だと 分かります。そして、みんな あなたに 気をつけなければ なりません。「座って ください」と言ったり 何か 手伝ったり します。この マークが ついて いる キーホルダーを ハローステーションKobe、市バス・地下鉄お客様サービスコーナー【地下鉄三宮駅構内】でも もらうことが できます。
出産する とき お金が どのくらい かかりますか?補助金【出産を 手伝う お金】を もらう ことが できますか。
病院に よって 違いますが、特別な(手術が 要る)出産では なかったら、40万円くらい かかるようです。赤ちゃんが 1回に 二人、三人生まれる ときは 高くなります。特別な 出産の とき、国保・社保に はいって いたら、保険を 使う ことが できます。
あなたが、国保・社保に はいって いたら、出産育児一時金 42万円を もらう ことが できます。いくら もらう ことが できるか 病院で 聞いて ください。赤ちゃんを 一回に 二人、出産したら、84万円を もらう ことが できます。出産の 前に お金を もらう ことは できません。出産の 後、病院の お金は あなたが 全部払います。それから、この お金を 申し込みます。※もし、出産の とき、お金が なかったら、国民健康保険が あなたの 代わりに お金を 払う ことも できます。この お金は 出産育児一時金を 使います。
※妊娠85日より 後で、赤ちゃんが 死んだ ときも 出産育児一時金を もらう ことが できます。
※ほかの 健康保険から 出産育児一時金を もらったら、 国保から もらう ことが できません。
申し込む とき 次の 書類を 準備します。
- 保険証
- はんこ
- 母子健康手帳か 出生届【出産した とき、区役所に 出す 書類】か 死産届【赤ちゃんが 死んだ とき、区役所に 出す 書類】
- 銀行の 通帳か、通帳の 番号
- 病院の 領収書(レシート)(病院で はんこを もらって ください)
-
出産育児一時金を 使って、病院で お金を 払った とき、病院で 書類を もらって ください。
出産育児一時金に ついて わからなかったら 区役所・支所の 国保年金係に 聞いて ください。
2018年2月時点で確認できるデータを基にしています。その後に新しい制度ができたり、制度が変わる場合もありますのでご注意ください。なお、リンク先のホームページは、作成者の責任で運営されているもので、神戸市はその内容などについての責任をまったく負いません。