活動支援
国際化推進事業助成
民間団体が行う、国際協力・交流事業及び外国人の生活支援事業に助成金を交付しています。
助成要綱・領収書等要領(225.38 KB)令和2年度 助成金チラシ(254.16 KB)
助成申請書(131.69 KB)
助成完了届・助成金請求書(151.81 KB)
①助成要件
- 国際協力・交流事業については、神戸市内で開催され、広く市民が参加でき、国際理解、国際化啓発を促す事業であること。
- 外国人の生活支援事業については、神戸市在住の外国人の日常生活を支援する事業であること。
- 営利活動、政治活動、宗教活動を目的とした事業でないこと。
- 1団体に対して1年度に1事業を対象とする。
- 「同一団体」に対する助成は2か年連続では行わない。
- 「同一事業」に対する助成は2か年連続では行わない。
②助成対象経費と助成金額
助成対象経費の1/2以内で10万円を限度とします。(センター予算の範囲内)
助成対象経費
- 会場使用料、活動に必要とされる機器・機材・車両の借上料等の使用料
- 講師・司会者・出演者等への謝金及び旅費
- 印刷製本費、コピー代、事務用品購入費等の消耗品費
- 通信運搬費、広告料、会場設営費等の役務費
- その他特に審査会が適当と認めた経費
*詳しくは助成要綱またはチラシを参照してください。
③申請期間と締め切り
申請の受付は毎年度6月に行う
4月~6月に実施した事業についても申請の対象とする。
④実施報告
事業実施後30日以内に報告(3月中に実施の事業については別途指定)
⑤注意事項
事業の実施にあたっては、当センターから助成を受けている旨を印刷物等に明記していただきます。
後援名義使用許可
国際協力・交流団体等が実施する事業で、当財団の設立趣旨に合致する事業について、後援しています。
後援名義使用許可規程(113.49 KB)後援名義使用申請書(88.18 KB)
令和2年4月1日より申請書の様式が変更になりました。