• 福祉介護保険

介護保険制度について

1. 介護保険加入者

  • 神戸市内に住む40歳~64歳(第2号被保険者)で医療保険(健康保険、国民健康保険など)に加入している方。保険料は、加入している公的医療保険の算定方法によって決まり、医療保険料に介護保険料を上乗せして支払います。

  • 65歳以上の方(第1号被保険者)。保険料はご本人やご家族の所得などに応じて(基準額×0.4倍~×2.5倍の15段階)、年金引き去りや口座振替等で支払います。

2. 介護サービスの利用

  • 65歳以上の方が介護保険のサービスを利用するには、まずは申請して「介護や支援が必要である」との認定(にんてい)を受けることが必要です。
    【要介護状態】ねたきりや認知症などで、入浴、排せつ、食事などの日常の生活動作について、いつも介護が必要な場合
    【要支援状態】いつも介護が必要とまではいかなくても、家事や身じたくなどの日常生活に手助けが必要な場合
    認定には7種類の区分があり、区分によって利用できるサービスが異なります。

    ※ 7種類・・・要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5

  • 40歳から64歳の方は、脳卒中や認知症、末期がんなど、老化に伴う病気(「※特定疾病」)によって、要介護・要支援の状態になった場合に利用できます。

    ※ 特定疾病・・・末期がん、関節リウマチ、骨折を伴う骨粗鬆症、脳梗塞など脳血管疾患、初老期における認知症、など計16疾病が指定されています。

3. 申請から認定までの手順

  • 要介護認定の申請:「えがおの窓口」や「あんしんすこやかセンター」に、申請書の取り寄せや手続きを依頼すると便利です。↓

  • 認定調査:市から委託を受けた調査員がご家庭や入院先へ伺い、お体の状況など全国共通の74項目と家族状況や住宅環境などについて聞き取り調査を行います。↓

  • 介護サービスの利用:「えがおの窓口」や「あんしんすこやかセンター」などに依頼してケアプランの作成、サービスの利用や予約などを行ってもらいます。

4. 相談窓口

  • 総合相談(介護サービス、権利擁護、認知症、高齢者虐待)
    ⇒ あんしんすこやかセンターへ

  • 要介護認定などに関する相談
    ⇒ 区役所あんしんすこやか係

  • 認知症高齢者などが生活で受ける権利侵害や財産管理の不安などに関する相談
    ⇒ こうべ安心サポートセンター TEL: 078-271-3740

  • 高齢者の住み替えなど住まいに関する相談
    ⇒ 神戸市すまいの安心支援センター「すまいるネット」TEL: 078-647-9900

  • 高齢者の消費者被害などの相談
    ⇒ 神戸市生活情報センター TEL: 078-371-1221

  • 介護サービスに対する苦情相談
    ⇒ 介護サービス苦情相談窓口 TEL: 078-332-5617

5. 神戸市介護保険コミュニケーション・サポート事業

神戸在住の外国人で日本語での意思疎通が困難な方に対し、要介護認定調査やケアプランの作成時に、通訳等を行う「コミュニケーション・サポーター」を派遣します。 

また介護保険啓発チラシを多言語で作成しています。 

  • 1. 本人負担はなし。神戸市が派遣料を負担。

  • 2. 利用を希望するときは支援団体または神戸市に申請書を提出する。申請は本人以外に、家族、ケアマネージャー、支援団体でも可。
対応言語 介護保険チラシ 支援団体
韓国・朝鮮語 NPO法人神戸定住外国人支援センター
TEL: 078-612-2402
中国語 NPO法人神戸定住外国人支援センター
TEL: 078-612-2402
(特非)多言語センターFACIL
TEL: 078-736-3040
ポルトガル語 関西ブラジル人コミュニティ
TEL: 078-222-5350
ベトナム語 ベトナム夢KOBE
TEL: 078-736-2987
英語 NPO法人神戸定住外国人支援センター
TEL: 078-612-2402

※ 詳しくは住所地の健康福祉課あんしんすこやか係にお問い合わせください。

2022年11月時点で確認できるデータに基づいております。その後、新しい制度ができたり、制度が変わる場合もありますのでご注意下さい。 なお、 リンク先のホームページは、作成者の責任において運営されているものであり、神戸市はその内容等についての責任を一切負いません。