• 住まい市営住宅

神戸市が供給している住宅で、住宅に困っていて、比較的収入の少ない世帯に安い家賃で住んでもらうことを目的にしています。

申込みには、神戸市内に住んでいるか、勤めていることや、収入などの条件が必要です。また、申し込み者が多いため、抽選で入居者を決めます。

市営住宅は毎年入居者を募集します。定時募集は5・8・11・2月の上旬に行います。募集は広報紙などでお知らせします。案内申込書は区役所などでもらうことができます。定時募集で申込のなかった住宅は、市営住宅募集係の窓口にて先着順で申込を受け付けます。

申込資格

  • 1. 居住地域(住んでいるところ)の条件
    ・神戸市内に住んでいる世帯または勤務先がある世帯
    ・阪神・淡路大震災のときに神戸市内で災害にあい、市外に住んでいる世帯など
  • 2. 世帯構成の条件
    ・「親子」「夫婦」を家族の中心とする2人以上の世帯
    ・ひとり世帯の場合は、60歳以上の方や、障がい者・生活保護受給者などの人
  • 3. 政令月収額(世帯の年間総所得から控除額を引いた額を12で割った金額)が一定額以下の世帯
  • 4. 現在住宅に困っている世帯
  • 5. 申込者本人または同居人が暴力団員でないこと

※ 特定目的住宅については、申込区分に応じて、上記に加えて必要な資格・条件があります。

市営住宅の種類

市営住宅にはポイント方式住宅・一般住宅・特定目的住宅の3種類があります

  • ポイント方式住宅とは?
    申込み者の住宅探しに困っている程度を「収入・家賃の状況」「住宅の環境」「世帯の状況」などの項目ごとに点数をつけて、合計点数の高い人の中から入居者を選ぶ方式です。

  • 特定目的住宅とは?
    子育て中の家族や高齢者世帯、障害者世帯などで、一定の条件を満たす世帯のために優先的に供給する住宅です。申込みには「一般住宅」の申込み資格に加えて、さらに住宅の種類ごとにいろいろな条件を満たす必要があります。

  • 一般住宅とは?
    ポイント方式・特定目的以外の市営住宅です。申込み資格については、前の項目をご覧ください。

優遇制度について

多回数落選者などに複数の抽選番号

抽選は、多回数落選者や優先枠対象者(阪神・淡路大震災で住宅を失った人、高齢者、障がいのある人、母子・父子世帯など)が当選しやすいよう、申し込みをする人の落選回数や世帯状況などに応じて、1~9個の抽選番号を加えます。
 

※『一般住宅』の定時募集の落選回数だけが、履歴として数えられます。ただし、『当選』したり『補欠繰上』になった人は、落選回数を「0回」に戻します。

抽選番号の個数(当選確率)

区分 0~4回落選 5~9回落選 10回~14回落選 15回以上落選 20回~24回落選 25回以上落選
一般申込者 1個(1倍) 3個(3倍) 4個(4倍) 5個(5倍) 6個(6倍) 7個(7倍)
優先枠対象者 2個(2倍) 5個(5倍) 6個(6倍) 7個(7倍) 8個(8倍) 9個(9倍)

※ 優先枠対象者とは? ⇒ 次の「抽選の優先枠対象者」の表を見てください。

抽選の優先枠対象者

  • 阪神・淡路大震災の「全壊(焼)」または「半壊(焼)」の罹災(りさい)証明を持っている。さらに住んでいた住宅が解体済、または解体予定であることを証明できる人
  • 65歳以上のみの世帯(ひとり世帯を含む)
  • いずれか一方が65歳以上の夫婦のみの世帯(ほかに65歳以上の人がいる世帯を含む)
  • 65歳以上の人(どちらか一方が65歳以上の夫婦を含む)と18歳未満の人だけの世帯
  • 中度以上の障害のある人(身体障害者手帳1~4級、精神障害者保健福祉手帳1・2級、療育手帳A・B1、障害年金1・2級、難病患者の人)がいる世帯
  • 夫・または妻のいない人で、20歳未満の子を扶養している世帯
  • 夫婦または婚約者の合計年齢が70歳以下の世帯
  • 18歳未満の子が3人以上同居している世帯
  • 中学生以下の子と同居している世帯
  • ハンセン病療養所入所者、DV被害者、中国残留邦人、犯罪被害者などの世帯

お問い合わせ先

神戸住環境整備公社 市営住宅募集係 電話:078-647-9804

2016年12月時点で確認できるデータに基づいております。その後、新しい制度ができたり、制度が変わる場合もありますのでご注意下さい。 なお、リンク先のホームページは、作成者の責任において運営されているものであり、神戸市はその内容等についての責任を一切負いません。